HOAPは訪問看護・介護ステーションの
採用業務をまるごと代行して、
自主応募をドンドン増やす
採用支援をしている会社です。
HOAPの支援で
採用に成功した訪問看護・
介護ステーションの声
HOAPさんには採用業務全部やってもらってます。 求人媒体の管理から運用、スカウトに面接の調整と。また毎月のミーティングで施策の分析と改善案をいただき、翌月もそれに沿ってPDCAを回しながら動いてくれているので本当に助かっています。
リクルート用のInstagram運用も全部任せています!
今ではSNSのDMで自主
応募がくるようになりました
ペルソナがしっかり明確に定まっていた分、ターゲットが少なく10名程度しか応募がなかったのですが、求人媒体ではなかなか伝わらない、求職者が本当に知りたいこと(代表の想い、スタッフさんの想い、どんな人と一緒に働きたいのか、など)を、アンケートを実施してしっかりヒアリング。
見ている人が「この人はどういった人なんだろう?」と思えるような魅力が伝わる画像をデザイナーが作成し、Instagramを使って発信していきました。
人材紹介を使わずに採用を強化していきたかったので、求人媒体のライティングから運用まで、全てお願いしました。面接担当のスタッフとも連携しているので、採用業務が自動的に進んでいく仕組みが創れたと思います。
採用に関することだけでなく、採用の動線創りに関するアドバイスもいただき、今では採用サイトの構築からInstagramの運用など、採用広報も一緒にご支援いただいております。
半年間で看護師15名からの
応募がくるようになりました
新事業所のオープン日までにスタッフの採用が必要とのことで、支援に入らせていただきました。
ママさんナースの働きやすい環境づくりに力を入れておられたので、ママさんがいかに働きやすいか、先輩ママさんがどのように働いているのかを訴求したところ、求人を掲載した途端応募が集まる状態に。
半年間で看護師15名から応募があり、ハローワークで20代の看護師さんも採用できました!
特に、クライアントからは SNSを使った採用が上手い と喜ばれています
求人媒体をチェック
ふむふむ、2社とも給料とか条件面は問題無さそう。
でも、どんな会社なのかもっと知りたいから、まずはネットで調べてみよう。
ホームページをチェック
うーん…会社のことは分かるけど、どんな人が働いているのか分からないな…またお局がいたら嫌だし…
SNSでも情報を探してみよう。
SNSをチェック
A社のSNSでは「どんな人」が「どんな想い」で働いているのか良く分かるな!
B社はSNSがないのか…求人やHPだけじゃどんな人が働いているのか分からないな…人間関係とか悪かったら嫌だな…
応募
今の時代、求職者は求人媒体を見ただけで応募しようとは思いません。
求職者はこれらの情報をSNSでチェックした上で、転職先を決めています。
採用支援サービス
そもそも自社に合う人材はどこにいるのか?どんな求人票なら応募が沢山くるようになるのか?求人はどこに出したら良いのか?など、採用戦略を策定し、コンサルティングだけではなく、実務まですべて代行します。
インスタグラム活用サービス
求職者の共感を生み、自社の魅力が伝わるInstagramを運用。コンテンツ企画などの戦略設計はもちろん、画像や動画の制作まで、必要な作業はすべてHOAPが代行します。
氏名:権守 泰純
役職:代表取締役
想いに共感した人材から
自主応募がくる仕組み創りを
全力でサポートします
HOAP創業前から医療業界で採用支援を行っていましたが、当時から耳にしたのが医療・介護業界での人材不足の問題でした。
訪問看護や訪問介護ステーションの経営者は、経営・営業・サービス提供の激務の中で、採用活動にも取り組まなければいけない。
それが原因で採用が上手くいかず、仕方なく多額の紹介料を支払って人材を確保しなければいけない。その結果、多額の紹介料が経営を圧迫してしまう。これでは本末転倒です。
私たちHOAPは経営者の右腕として採用を支援し、貴社の想いに共感した人材からの自主応募が集まる仕組み創りを全力でサポートすることをお約束します。
氏名:高田奈々
役職:事業部長
皆さまの魅力を発信してファンを
増やし、
自主応募を増やすのが
私たちの使命です
医療介護業界の仕事には専門的な仕事が多く、人材の確保も難しいのが現状です。皆様には、「皆様にしかできないお仕事」に専念していただき、その魅力の発信を通じてファンを増やす、働きたい!と思う人を増やすのが我々の使命だと感じております。
私自身、医療介護業界特化での採用コンサルタント経験が長く、業界ならではのノウハウを持っています。でも、ただ採用するのではなく、お客様の会社がこれからどういう未来を描いていきたいのか、そこにどういう人材が必要なのかを一緒に考え、本当に必要な人材の採用をしていくのが私達のやるべきことだと思っています。医療介護業界の採用は我々にお任せください。